【私の優待失敗談】その銘柄、本当に必要?

もらって困った優待ベスト3

こんにちは、50代シングルマザーのはるかです🌸

「優待っておトクなんでしょ?」「とりあえずもらえたら嬉しいよね」
そう思っていた私が、実際にもらって困った株主優待ベスト3をご紹介します💦

投資初心者の方にとって、優待は“入り口として魅力的”ですが、思わぬ落とし穴もあるんです。
この記事では、私の実体験とともに、優待選びで失敗しないコツもお伝えします。


🎁 1. 期限が短すぎた!すかいらーくホールディングス(3197)

❌ 失敗ポイント:気づいたら期限切れ

全国のガスト・バーミヤンなどで使える優待カードがもらえる人気銘柄。
ですが、有効期限が約6ヶ月と短め。家事・仕事に追われていた私は、つい使い忘れてしまいました…。

出展 すかいらーくhttps://corp.skylark.co.jp/ir/stock/incentive/

💡 なぜ選んだ?:食費節約になると思って

家計を助けたくて食事券に惹かれて購入。

だけど、「外食に行ける余裕があるか?」まで考えていませんでした。

📦 結局どうした?:未使用のまま期限切れ

もったいないと思いつつ、使えずに終了…。この失敗は痛かったです。

✅ 教訓:期限と“実際に行けるかどうか”の相性は要チェック!


🛍️ 2. 肌に合わなかった!ハウス オブ ローゼ(7506)

❌ 失敗ポイント:使えない日用品が届いた

❌ 失敗ポイント:バス&ボディケアセットを活用しきれなかった

自然派コスメブランドで人気のハウス オブ ローゼ
優待では、入浴剤・ハンドクリーム・ボディソープなどのバス&ボディケアセットが届きます🛁

とても華やかで嬉しい優待なのですが、香りが強めだったり、好みが分かれるアイテムもあり、
私は最後までうまく使い切れずに終わってしまいました💦

出展 HOUSE OF ROSE  https://www.houseofrose.jp/ir/info/yutai/

💡 なぜ選んだ?:日用品は損しないと思って

「どうせ使うから」と思って選びましたが、実際には好みや相性が重要。

📦 結局どうした?:メルカリで出品

処分するのはもったいなくて、フリマアプリに出しました。

せっかくの優待なので、もっと自分に合う内容ならよかったな…と思いました。

✅ 教訓:実用的でも、“自分にとって使えるか”をよく考えて!


📦 3. 優待が改悪された…壱番屋(7630)

❌ 失敗ポイント:優待目当てだったのに改悪

「CoCo壱番屋」で使える食事券がもらえることで有名な壱番屋。
以前はお得感がありましたが、最低保有株数の引き上げ・内容変更などで、

少しハードルが高くなってしまいました。

💡 なぜ選んだ?:人気優待で安心だと思った

カレーが好きで、店舗も多かったので「これは間違いない!」と購入。

ですが、変更は突然やってきました。

📦 結局どうした?:保有を続けるか悩み中

変更後も使えるには使えるけど、優待の魅力が薄れたため、売却も視野に。

✅ 教訓:優待制度は“永遠”ではない!保有条件や企業の方針をチェックしよう!


💡初心者におすすめの優待(取得しやすい&実用的)

初心者の方には、10万円台で取得できて、日常生活に役立つ優待がおすすめです😊
私が現在保有している銘柄も含めてご紹介します。

※株価は2025年8月現在の目安です。投資はご自身の判断でお願いします。


📌優待銘柄を選ぶときの3つのチェックポイント

  1. 使用期限は長いか?
     → 忙しくても焦らず使える銘柄を!
  2. 生活圏で使えるか?
     → どんなに魅力的でも、“行けない・使えない”では意味なし!
  3. 優待制度が安定しているか?
     → 企業の業績やIRをチェック。長期保有者向け制度も見逃さずに。

📚関連記事・おすすめ本

📖 はじめての高配当株(柳生大穂)

→ 株初心者でも読みやすく、優待の基本も学べます!

📖 オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資

→ 投資で生活のゆとりを目指したい方におすすめ!

📖 50歳からの「新NISA×高配当株投資」

→ マンガで学べて、主婦層にも大人気♪


✉️まとめ:優待は「生活に役立つ」が一番!

株主優待は、ただの“おまけ”ではなく、家計の味方にもなる存在です✨
でも、「誰かにとって便利」でも「自分にとって便利」とは限りません。

失敗も含めて、すべてが学び!
今では私は、“生活にしっかり役立つ優待”だけに絞って保有しています😊

\あなたのおすすめ優待も、ぜひコメントで教えてくださいね!/

\ 最新情報をチェック /

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA